よくある質問

電車に関するご質問

小児普通旅客運賃は、大人普通旅客運賃の半額です。

  • ICカードでご乗車の場合は、1円未満の端数を切り捨てて1円単位とします。
  • きっぷでご乗車の場合は10円未満の端数を切り上げて10円単位とします。

発売当日に限り有効です。

1. 普通回数乗車券
いつでもご利用いただけます。
2. 時差回数乗車券(オフピークチケット)
平日の10:00から16:00の間と、土曜日、日曜日、国民の祝日、休日、年末年始(12月30日から1月3日)の終日、ご利用いただけます。
3. 土・休日割引回数乗車券(サンキューチケット)
土曜日、日曜日、国民の祝日、休日、年末年始(12月30日から1月3日)の終日、ご利用いただけます。
  • 2・3については、大人用のみの発売となります。
発売箇所
各駅の券売機にてご購入いただけます。
  • ご購入される駅から有効な回数乗車券のみの発売となります。
有効期間
3ヶ月
運賃
普通回数乗車券(11枚)、時差回数乗車券(12枚)、土・休日割引回数乗車券(14枚)とも、10円単位の片道普通旅客運賃の10倍です。

通勤定期乗車券と通学定期乗車券です。

通勤定期乗車券は、不要です。
通学定期乗車券は、通学証明書または通学定期券購入兼用の身分証明書(学生証)が必要となります。なお、予備校などで指定学校になっている場合、通学証明書か通学定期券購入兼用の身分証明書(学生証)を発行している学校であれば通学定期乗車券をご購入いただけます。それ以外の場合は、通勤定期乗車券をお買い求めいただくことになりますので、学校の事務担当の方にご確認ください。通学定期乗車券は自宅最寄り駅と学校最寄り駅の相互間に限りお買い求めいただけます。

お客さまのご都合によりご利用を中止される場合は、購入時の定期旅客運賃から、経過した期間を月単位で計算した定期旅客運賃と手数料220円を差し引いた額を払いもどしいたします。その際、ご本人であることを確認できる運転免許証・健康保険等の被保険者証・パスポート等のご提示をお願いしております。

  • 有効期間開始日を含む、7日以内の定期乗車券に限っては、経過された日数分の10円単位の往復普通旅客運賃と手数料220円を差し引いた額を払いもどしいたします。
  • 1ヶ月定期乗車券は8日以上経過されると払いもどし額はございません。

詳しくは、以下のページをご覧ください。

定期乗車券

はじめに、新しく希望される当社線を含む区間の定期乗車券をお買い求めいただきます。ご不要となった定期乗車券は、10日単位の定期旅客運賃と手数料220円を差し引いて払いもどしいたします。その際、ご本人であることを確認できる運転免許証・健康保険等の被保険者証・パスポート等のご提示をお願いしております。

  • 10日単位の定期旅客運賃とは、定期乗車券購入金額の1日平均(1ヶ月を30日として計算)の10倍です。

詳しくは、以下のページをご覧ください。

定期乗車券

最寄り駅または係員定期券発売所にお申し出ください。紛失した定期乗車券が発見された時には、PASMOまたはSuicaに登録されているお電話番号、もしくは定期乗車券購入申込書にお電話番号が記入されている場合、駅からお客さまへご連絡いたします。ご連絡先が不明な場合は、二俣川駅お忘れ物センターにて一定期間保管後、警察に移管いたします。

二俣川駅お忘れ物センター
TEL:045-391-5207

新規購入および継続購入ともに、新たに使用開始となる日の14日前から購入可能です。なお、継続購入とは、有効期間内の定期乗車券と引き換えに、同一の種類・区間・経路の定期乗車券をお買い求めいただくことです。

25人以上で同じ日に同じ区間を乗車する場合に、団体扱いとして普通旅客運賃が割引になります。お申し込みは、相鉄線各駅にて承ります。発売はご乗車になる日の21日前から、相鉄線各駅でお買い求めいただけます。

詳しくは、以下のページをご覧ください。

団体乗車券

電車にご乗車される際に、各自治体が発行する身体障害者手帳または療育手帳等(第1種または第2種の記載のあるもの)を係員にご提示ください。このとき、おからだの不自由なお客さま(身体障害者・知的障害者)と、介護するお客さまが同伴して電車にご乗車される場合は、乗車券の種類・乗車区間・有効期間が同一で、同時に購入しご乗車される場合に限り、割引運賃が適用されます。

詳しくは、以下のページをご覧ください。

おからだの不自由なお客さまの割引制度

普通乗車券・回数乗車券については、身体障害者手帳または療育手帳等を相鉄線各駅の改札窓口にて係員にご提示のうえ、お買い求めください。なお、大人の場合、普通乗車券で相鉄線のみをご利用の場合は、自動券売機で小児運賃の普通乗車券をお買い求めのうえ、入場の際に改札窓口にて係員に身体障害者手帳または療育手帳等をご提示のうえ、ご乗車いただくこともできます。
また、ICカード乗車券でご乗車の場合、おからだの不自由なお客さま(身体障害者・知的障害者)と介護するお客さまがそれぞれのICカード乗車券で自動改札機からご入場いただき、降車駅では自動改札機にはタッチせず、駅係員のいる窓口で『第1種身体障害者手帳または第1種療育手帳等』と入場したICカード乗車券をご呈示いただくと、駅係員がICカード乗車券での割引運賃の取扱いをいたします。
定期乗車券については、係員定期券発売所(横浜・二俣川・三ツ境・大和・海老名の各駅)にて発売いたします。その際、購入時に身体障害者手帳または療育手帳等をご提示いただきます。

  • 『身体障害者手帳または療育手帳等』には、第1種または第2種の記載が必要です。

詳しくは、以下のページをご覧ください。

おからだの不自由なお客さまの割引制度

おからだの不自由なお客さま(身体障害者・知的障害者)と介護するお客さまの普通乗車券・回数乗車券・定期乗車券に割引が適用されます。割引率は、それぞれ5割引で、普通乗車券・回数乗車券については、相鉄線各駅の改札窓口にて身体障害者手帳または療育手帳等(第1種の記載のあるもの)をご提示いただき、乗車券をお買い求めいただけます。なお、大人の場合、普通乗車券で相鉄線のみをご利用の場合は、自動券売機で小児運賃の普通乗車券をお買い求めのうえ、入場の際に改札窓口にて係員に身体障害者手帳または療育手帳等(第1種の記載のあるもの)をご提示のうえ、ご乗車いただくこともできます。
また、ICカード乗車券でご乗車の場合、おからだの不自由なお客さま(身体障害者・知的障害者)と介護するお客さまがそれぞれのICカード乗車券で自動改札機からご入場いただき、降車駅では自動改札機にはタッチせず、駅係員のいる窓口で『第1種身体障害者手帳または第1種療育手帳等』と入場したICカード乗車券をご呈示いただくと、駅係員がICカード乗車券での割引運賃の取扱いをいたします。
定期乗車券については、係員定期券発売所(横浜・二俣川・三ツ境・大和・海老名の各駅)にて発売いたします。その際、購入時に身体障害者手帳または療育手帳等(第1種の記載のあるもの)をご提示いただきます。

  • 小児定期乗車券に対しては障害者割引の適用はございません。
    また、おからだの不自由なお客さま(身体障害者・知的障害者)が通学定期乗車券の場合でも介護するお客さまは大人通勤定期旅客運賃の5割引となります。

詳しくは、以下のページをご覧ください。

おからだの不自由なお客さまの割引制度

おからだの不自由なお客さま(身体障害者・知的障害者)が12歳以上の場合は、介護するお客さまとともに割引の適用はございません。
おからだの不自由なお客さま(身体障害者・知的障害者)が12歳未満の場合は、介護するお客さまの定期乗車券のみ割引が適用されます。割引率は、大人通勤定期旅客運賃の5割引で、係員定期券発売所(横浜・二俣川・三ツ境・大和・海老名の各駅)に身体障害者手帳または療育手帳等(第2種の記載のあるもの)をご提示いただきお買い求めいただけます。

  • 小児定期乗車券に対しては障害者割引の適用はございません。また、おからだの不自由なお客さま(身体障害者・知的障害者)が通学定期乗車券の場合でも介護するお客さまは大人通勤定期旅客運賃の5割引となります。

詳しくは、以下のページをご覧ください。

おからだの不自由なお客さまの割引制度

相鉄線およびJR線(東日本旅客鉄道株式会社)を通算した旅客運賃計算営業キロが片道100kmを超えるときのみ、普通乗車券が5割引となります。100km以内をお1人でご乗車の場合は、割引が適用されません。

詳しくは、以下のページをご覧ください。

おからだの不自由なお客さまの割引制度

全駅のバリアフリー化を推進しています。詳しくは以下のページをご覧ください。

バリアフリー

身体障害者補助犬法に定める盲導犬・介助犬・聴導犬については、次の場合に無料でご同伴いただけます。

  1. 盲導犬については盲導犬使用者証を所持している場合。(犬の胴体にハーネスが着用されている)
  2. 介助犬・聴導犬については身体障害者補助犬認定書を所持している場合。

駅や電車内でのお忘れ物については、以下のページをご覧ください。

電車・バスでのお忘れ物

駅や電車内でのお忘れ物については、以下のページをご覧ください。

電車・バスでのお忘れ物

駅や電車内でのお忘れ物については、以下のページをご覧ください。

電車・バスでのお忘れ物

ご本人が払いもどしのお手続きに来られない場合については、以下のページをご覧ください。

ご本人が払いもどしのお手続きに来られない場合(代理人によるお手続き)

バスに関するご質問

ご乗車されたバスの担当営業所に、お電話にてお問い合わせください。

電車・バスでのお忘れ物

このホームページに、全バス停の時刻表や主なターミナルの案内図を掲出しておりますのでご利用ください。また到着時刻検索サービス「相鉄バスナビ」でもバスの発車時刻や到着時刻をご案内しています。(共同運行の他社のバスを除く)

運賃・経路・定期券・時刻表検索相鉄バスナビ

到着時刻検索サービス「相鉄バスナビ」から実際のバスの運行状況やバス停への到着時刻をお調べいただけます。(共同運行の他社のバスを除く)

相鉄バスナビ

担当営業所にて発行いたします。直接お越しいただくか、お電話にてご連絡ください。お電話の際には、郵便もしくはFAXにて証明書をお送りいたします。

営業所のご案内

大人運賃の半額で、現金でご利用の場合は10円単位に切り上げます。交通系ICカードでご利用の場合は1円単位に切り上げます。

小児運賃について

小児運賃は、小学生のお客さまと幼児(1歳以上6歳未満)のお客さまが、1人でご乗車の場合に適用されます。また、小児(小学生)もしくは大人(中学生以上)のお客さまが、幼児のお客さまを同伴する場合は、1人につき2人の幼児のお客さままで無料となります。乳児(1歳未満)は無料です。

小児運賃について

身体障害者手帳、または療育手帳をお持ちのお客さまと、その介護をされるお客さまにつきまして、普通旅客運賃が5割引、定期旅客運賃は3割引となります。

福祉割引制度のご案内

各営業所(綾瀬・旭・横浜)・鶴ヶ峰案内所、相鉄線全駅の自動券売機または相鉄線係員定期券発売所(横浜・二俣川・三ツ境・大和・海老名)にてご購入いただけます。払いもどしについては、定期券をご購入いただいた会社(相模鉄道、もしくは相鉄バス)の窓口にて取り扱います。なお、相模鉄道の払いもどし窓口は相鉄線係員定期券発売所(横浜・二俣川・三ツ境・大和・海老名)のみです。その他駅では払いもどしができませんのでご注意ください。(営業時間をご確認ください)

払いもどしパターン
購入(現金):相模鉄道 → 払いもどし:相模鉄道 or 相鉄バス
購入(クレジット):相模鉄道 → 払いもどし:相模鉄道
購入(現金):相鉄バス → 払いもどし:相鉄バス
購入(クレジット):相鉄バス → 払いもどし:相鉄バス

定期乗車券のご案内

払いもどし申請

定期乗車券の払いもどし申請時は、ご本人であることを確認できるもの(運転免許証・健康保険等の被保険者証・パスポート等)をお持ちください。

  • クレジットカードで購入された定期乗車券を払いもどす場合は、購入時と同じクレジットカードが必要となります。

本人確認が必要な定期乗車券や記名PASMO(ICカード乗車券)の取扱いを行う場合で、申し出がやむを得ない事情により、本人以外のお客さまが行う場合は、弊社あてに記名人本人からの委任状の提出ならびに委任者本人の公的証明書(写し可)と代理人の公的証明書(写し不可)をご提示の上、手続きをさせていただきます。
また、クレジット機能付一体型PASMOは、記名人本人以外からの申し出をお受けすることはできません。

  • クレジットカードでお買い求めになった定期乗車券の払いもどしは、クレジットカードの記名人本人以外からのお申し出をお受けすることはできません。これは、手続き上利用したクレジットカードが必要となりますが、クレジットカードはカード会社との規約により他人(家族を含む)に預けることができないためです。

委任状は、委任者の自筆により提出するものとし、その記載内容は次のとおりとします。

  1. あて先(相鉄バス株式会社あて)
  2. 委任者(払いもどし又は再発行請求者本人)の住所、氏名および印鑑
  3. 代理人の住所、氏名および印鑑
  4. 権限を委任する旨
  5. 日付

委任状については、以下からダウンロードし、印刷してご利用ください。


払戻金額

発売額から、ご利用日数に1日2回分の普通旅客運賃を掛けた金額、および手数料520円を差し引いた残額が、払戻金額となります。なお、「ご利用日数」とは、通用開始日から、お客さまの払いもどしのお申し出をいただいた日までの期間となります。

  • 定期旅客運賃 - (往復運賃[IC運賃額] × ご利用日数 + 手数料520円)
  • 10円未満の端数は四捨五入となります。
  • 障害者割引定期を払いもどす場合も、発売額からご利用日数に1日2回分の「普通旅客運賃」を掛けた金額、および手数料520円を差し引いた金額となります。

深夜バスの運賃は、通常片道運賃の2倍となります。定期券をお持ちのお客さまは、定期券を乗務員にご提示いただき、通常片道運賃をお支払いください。現金でお支払いの場合は10円単位、交通系ICカードでお支払いの場合は1円単位になります。
(例・220円区間の路線では、深夜バス運賃は現金では440円、交通系ICカードでは440円です。定期券をご提示いただければ、現金では220円、交通系ICカードでは220円となります)

深夜バス(平日・土曜)

深夜急行バス(平日)について

各営業所(綾瀬・旭・横浜)・鶴ヶ峰案内所でご購入いただけます。営業時間をご確認ください。

販売の種類
  • 回数券
    100円券×22枚(販売金額 2,000円)
    50円券×22枚(販売金額 1,000円)
    10円券×55枚(販売金額 500円)
補足および注意事項
  • 「回数券と現金との組み合わせ」でもご利用いただけます。
  • 払い戻しの際には、回数券の表紙が必要となりますのでご注意ください。

営業所のご案内

バスカードの販売は平成22年3月15日で終了し、ご利用については平成22年7月31日で終了させていただきました。また残額のあるバスカード(※)も平成27年7月31日(金)をもちまして、払いもどし期間を終了いたしました。

  • 相鉄ホールディングス・相模鉄道発行の「バス共通カード」「相鉄バスカード」

人数によっては乗り切れない場合もございますので、あらかじめ担当営業所にご連絡、ご相談ください。

営業所のご案内

こちらの路線図から乗車された路線をお調べください。
「綾●●」は綾瀬営業所、「旭●●」は旭営業所、「浜●●」は横浜営業所になります。
高速バス(羽田空港⇔二俣川駅)、河口湖線は横浜営業所、深夜急行バス(横浜駅~海老名駅)、高速バス(羽田空港⇔海老名駅)は綾瀬営業所になります。

路線図

営業所のご案内

固定をさせていただきますので、ご乗車の際、乗務員にお申し付けください。なお、固定用スペースを他の車椅子のお客さまがご利用されている場合には、ご乗車いただけないことがございますので、ご了承ください。

ベビーカーは折りたたまずにご乗車いただけます。その際は、原則としてお客さまご自身でお乗せいただき、固定していただきます。ただし車内が混雑しているときなど、周りのお客さまのご迷惑にならないよう、折りたたんでのご利用をお願いすることがございますのであらかじめご了承ください。

ベビーカーご利用のお客さまへ

ペット(小型犬・猫などの愛玩用小動物)を車内に持込みの場合、必ず持ち運び専用のケージなど(頭や体が出ていないもの)に入れてください。また、ペット用のケージなどが座席を占有することはできません。他のお客さまの迷惑にならない範囲でのペット同伴をお願いいたします。他のお客さまへのご迷惑となる場合や、運行上支障があると乗務員が判断した場合は、やむを得ずご乗車をお断りする場合がございますのであらかじめご了承ください。

  • ペットカートやペット用スリングはふた付のものでもご遠慮願います。

ご予約は承っておりません。ご利用の際は、二俣川駅、海老名駅からご乗車のお客さまはバス停にお並びいただき、先着順でのご乗車となります。

羽田空港からのご案内

富士急コールセンター(横浜:045-628-2180・山梨:0555-73-8181)、またはインターネットサイト(https://secure.j-bus.co.jp/hon)からのご予約をお願いいたします。

到着時刻検索サービス「相鉄バスナビ」から運行状況をお調べいただけます。なお、共同運行の他社バスの運行状況については、横浜営業所にお電話にてお問い合わせください。

相鉄バスナビ

営業所のご案内

「二俣川駅⇔羽田空港線」、「海老名駅⇔羽田空港線」では、PASMO・Suicaをはじめ、全国交通系ICカードがお使いいただけます。(ただしバス特は対象外となります)。また河口湖線はご利用いただけません。

バス車内でPASMO・Suicaなどにチャージすることができます。(1,000円単位で、1,000円札のみ対応) SF残額が10,001円以上の場合はチャージができませんのでご注意ください。なお、オートチャージには対応しておりませんので、残額不足の場合は、車内でチャージしていただくか、差額を現金等でお支払いください。

PASMO・Suicaでバスにご乗車の際に、カード内にバスポイントを自動で記録し、ポイントが1,000ポイントに達するごとに、次回バスの乗車時にバス運賃として使用できるバスチケットが付与されるお得なサービスです。

  • 2021年3月31日(水)をもちまして、当社でのバスポイント・特典バスチケットの付与を終了させていただきました。詳細はこちらをご参照ください。

バス利用特典サービス(略称:バス特)とは?

記名式PASMO・Suicaについては再発行できます。詳しくは、株式会社パスモ ホームページの「紛失・再発行」のページなどをご覧ください。

「PASMOの紛失・再発行」のご案内

都心直通プロジェクトに関するご質問

相鉄・JR直通線は2019年11月30日に開業いたしました。相鉄・東急直通線は2022年度下期の開業を予定しております。

相鉄・JR直通線は、羽沢横浜国大から武蔵小杉、西大井、大崎、恵比寿、渋谷、新宿へ向かい、一部列車は大宮方面へ直通します。
相鉄・東急直通線は、羽沢横浜国大から新線にて新横浜(仮称)を通り、日吉より東急東横線にて渋谷に、東急目黒線にて目黒に向かうルートを基本として想定しています。

相鉄・JR直通線を利用した場合、相鉄線二俣川駅からJR線新宿駅まで最速44分です。(2019年11月30日ダイヤ改正時における所要時間)
相鉄・東急直通線を利用した場合、相鉄線二俣川駅から東急線目黒駅まで約38分(16分程度短縮)となる見通しです。
※所要時間は今後の計画により異なる場合がございます。

都心直通プロジェクト

相鉄・JR直通線は、朝ラッシュ時に一時間あたり4本程度、その他の時間帯では一時間あたり2~3本程度です。
相鉄・東急直通線は、朝ラッシュ時に一時間あたり10~14本程度、その他の時間帯では一時間あたり4~6本程度を想定しています。

相鉄・東急直通線の停車駅・行き先など、詳細なダイヤは関係者間で調整中であり、決まり次第公表いたします。

直通線を利用し、相鉄線内からJR線内または東急線内を利用する場合、各社の運賃を合算します。
例えば相鉄・JR直通線の場合、羽沢横浜国大駅までは相鉄線の運賃、羽沢横浜国大駅からはJR線の運賃をそれぞれ合算します。相鉄・JR直通線の新線区間では一定の運賃を上乗せしており、相鉄・東急直通線についても新線区間では一定の運賃を上乗せすることを想定しています。
運賃設定に関しては、関係事業者間で協議を行い、必要な手続きを経て決定してまいります。

以下のページをご覧ください。

都心直通プロジェクト

PASMOに関するご質問

駅係員にお申し出ください。なお、相鉄カード以外のクレジットカードでオートチャージを行っている場合もお手続きできます。
更新の際は、オートチャージサービス機能付PASMOとともに、クレジットカード会社から郵送される新しいクレジットカードに同封されています「オートチャージサービス有効期間更新のご案内」をお持ちください。

  • 相鉄では各駅でお取扱いいたします。
  • 一部の事業者が発行しております「クレジットカード一体型PASMO」の更新手続きについては、相鉄では「他事業者発行の定期券情報が付加されていない場合」、「相鉄発行の定期券が付加されている場合」に限り、係員定期券発売所(横浜駅、二俣川駅、三ツ境駅、大和駅、海老名駅)でお手続きすることができます。なお、他事業者発行の定期券情報が付加されている場合は、その定期券を発行した事業者のみでのお取り扱いになります。お取扱箇所は事業者により異なりますので、ご利用になる事業者にお問い合わせください。

2枚以上のICカード乗車券を同時に使用することはできません。恐れ入りますが磁気定期券のご利用をお願いします。

1枚のPASMOで購入することができます。ただし、相鉄発とならない定期券は購入できません。また、Suicaには購入できません。

次のようなことが考えられますので、ご確認ください。

  • PASMOオートチャージサービスのご利用限度額1日あたり10,000円、1ヶ月あたり50,000円を超えてしまう場合
  • お支払い用クレジットカードの事情による場合
  • お客さまがお支払い用クレジットカードを解約した場合
  • PASMOオートチャージサービスの有効期限が切れた場合
  • PASMOをしっかりタッチしていない場合。
  • PASMOエリア、首都圏・仙台・新潟の各Suicaエリア以外で入場した場合

相鉄では、普通乗車券、連絡乗車券、回数乗車券、各種フリーパスの購入が可能です。ただし、定期券や他のPASMOの購入はできません。

駅に設置されている自動券売機、チャージ機、自動精算機のほか、係員定期券発売所でチャージできます。なお、自動機でチャージできる金額は「1,000円、2,000円、3,000円、4,000円、5,000円、10,000円」で、チャージ後のSF残額が20,000円を超えることはできません。なお、券売機では10円単位の任意な金額をお選びいただけます。

  • SFとは、カード内にチャージされた、運賃の支払い等に使用できる金額のことです。

オートチャージされます。JR東日本線や相鉄線以外のPASMO・Suica取扱事業者の駅で自動改札機を入出場した場合にもオートチャージされます。

  • のりかえ改札機など、一部の自動改札機を除きます。
  • 札幌Suica(SAPICA)エリア、Suica以外に相互利用を行う他のICカードエリアではオートチャージされません。

誤ってチャージした当日に、チャージした駅にお申し出ください。チャージ後未使用の場合に限り、無手数料で払いもどしいたします。

PASMOは、利用可能エリア内(PASMO取扱事業者および首都圏・仙台・新潟・札幌(SAPICAエリア)の各Suicaエリア)の改札機でご利用いただくことを前提としたカードです。エリア外へ乗り越したり、エリア外を経由して乗車することはできません。
また、エリアをまたいで乗車することもできません。(例・仙台Suicaエリア入場→PASMOエリア出場。)
エリア外までご利用される場合は、あらかじめきっぷをお求めください。なお、やむを得ず乗り越した場合は着駅にて現金での精算が必要になります。

以下の可能性がありますので、まず、カードの状態をご確認ください。

  • 他のICカードと一緒にタッチした。(タッチしたパスケースに、他のICカード(Suicaやnanaco、WAON、IC運転免許証など)が入っている。)
  • 銀紙や一部のポイントカードなどの電波をさえぎるものと一緒にタッチした。
  • それでも使用できない場合は、前回のご利用時の精算が済んでいない場合や、カードの障害等が考えられますので、駅やバス営業所の係員にお申し出ください。

自動改札機の読取り部(青く光った面)に確実にタッチしないと正しい情報が入力されないことがあります。ICカードは約1秒タッチしてください。しっかりタッチを行わないと、改札機の扉が閉まったり、ご乗車の経路とは異なる経路の運賃が減額されたりすることがあります。

カード券面の印字が不鮮明なPASMOは使用できません。最寄りの駅にお申し出ください。再印字のお取扱いをいたします。

  • 鉄道定期券が付加されたPASMOの場合は、その定期券を購入した事業者の駅にお持ちください。なお、お取扱い箇所は事業者により異なりますので、ご利用になる事業者にお問い合わせください。(相鉄では各駅でお取扱いいたします。)
  • バス営業所ではお取扱いできません。

駅やバス営業所にお申し出ください。変更の際は、お客さま本人であることを確認できる公的証明書等の呈示と申請書の記入が必要です。

  • 鉄道定期券が付加されている場合は、その定期券を購入した事業者の駅にお持ちください。なお、お取扱い箇所は事業者により異なりますので、ご利用になる事業者にお問い合わせください。
    相鉄発行の鉄道定期券が付加されているPASMOの場合は、相鉄線各駅でお取扱いいたします。
  • オートチャージサービス機能付PASMOをお持ちのお客さまは、あわせて、クレジットカード会社にも個人情報変更のお手続きをお願いいたします。

できません。お手数でも駅やバス営業所にお申し出いただき、払いもどしを行ってください。

  • 記名PASMOの他人譲渡・名義変更はできません。

できません。恐れ入りますが、個人名義でお求めいただくか、無記名PASMOをご利用ください。

紛失または使えなくなったPASMOに鉄道定期券が付加されている場合は、定期券の期限が切れている場合でも、その定期券を購入した鉄道事業者でしか再発行できません。期限の切れた定期券は消去して、記名PASMOに変更することをお勧めいたします。

  • 定期券消去のお取扱い箇所は事業者により異なりますので、ご利用になる事業者にお問い合わせください。
    (相鉄発行の鉄道定期券が付加されているPASMOの場合は、相鉄線各駅でお取扱いいたします。)

紛失再発行のお申し込みは取消することができません。(一度、再発行登録を行ったPASMOは使用停止処理がなされており、使用することができません。)恐れ入りますが、再発行手数料とデポジット(一体型PASMOの場合は不要)をご用意いただいたうえで、再発行のお手続きをお願いいたします。なお、見つかったPASMOを再発行の際にご一緒にお持ちいただければ、デポジットをお返しいたします。

列車が運行不能となり、他の経路で乗車される場合は、別途PASMOのSFを利用してご乗車いただくか、別に乗車券をお買い求めください。なお、振替輸送は目的地までの乗車券をお持ちのお客さまが対象となっており、PASMOでは目的地までの運賃を入場時にいただいていないため、振替乗車のお取扱いはいたしません。

  • PASMO定期券をお持ちのお客さまは、定期券区間であれば振替輸送のお取扱いをいたします。

「種別」欄に印字・表示される文字は、下記の内容を表しています。

「入」
SFで乗車した場合
「*入」
一旦改札を出て、同じ鉄道事業者や他の鉄道事業者に乗換え、または乗継ぎした際に、全区間通算の運賃、または乗継割引運賃が適用された場合
「出」
SFで出場した場合
「定」
定期券区間外と区間内相互間を乗車した場合
「バス等」
バス(IC運賃機)で利用した場合
「現金」
チャージした場合
「オート」
オートチャージした場合
「購」
他の乗車券類と引換えた場合
「精」
窓口等で精算した場合
「物販」
電子マネーとしてお買い物をした場合
「取消」
誤って引き去られたSFをICカードに戻す処理を行った場合

恐れ入りますが、変更することはできません。4月1日以降にお手続きをお願いいたします。

できません。

交通利用と同様に駅の券売機などで確認、印字ができ、「物販」と表記されます。ただし、利用した店舗名や購入した商品名等は表記されません。

ご本人が払いもどしのお手続きに来られない場合については、以下のページをご覧ください。

ご本人が払いもどしのお手続きに来られない場合(代理人によるお手続き)

定期券QR予約システムに関するご質問

システム

お客さまがお持ちのスマートフォンで、相鉄線アプリからアクセスしていただき、新規定期券を事前に予約できるサービスです。
いつでもどこでも予約することができるため、自動券売機の画面に入力したり、申込書に記入したりする手間が省け購入がスムーズにできます。

事前に「相鉄線アプリ」をダウンロードしてください。

「相鉄線アプリ」をダウンロードいただくのみのため、会員登録は必要ございません。

「相鉄線アプリ」からアクセスをしていただきますので、大変申し訳ございませんがパソコンでご予約することはできません。
また、タブレットについては、ご使用いただけますが「相鉄線アプリ」が推奨端末としていません。

申し訳ございません。「定期券QR予約システム」でご予約されても優先的にご案内することはいたしかねます。

予約

相鉄線が発売をする通勤・通学定期券をご予約できます。(一部の割引定期券がご予約いただけません。)
相鉄バスの通勤・通学定期券もご予約いただけます。(トクトク定期券・共通定期券のみのお取り扱いです。その他の定期券はご予約いただけません。)

継続定期券については、ご予約いただく必要がございません。自動券売機にて、そのままお買い求めいただけます。
ただし、通学定期券については有効期間が4月30日を超える場合は、自動券売機での継続購入ができません。この場合は、定期券QR予約システムで、「通学(継続)」からご予約をいただき、通学証明書と現在使用をしております定期券(旧定期券)をご準備のうえ相鉄線各駅窓口もしくは係員定期券発売所にお越しください。

  • 通勤定期券につきましては、継続でご予約いただけません。自動券売機にて、そのままお買い求めいただけます。

相鉄線が発売している定期券につきましては、連絡定期券としてご予約いただけます。
他社線のみの定期券につきましては、ご予約いただけません。

大変申し訳ございません。相鉄バスの定期券は、トクトク定期券もしくは共通定期券のみのお取り扱いとなります。

定期券をご使用開始される日の14日前からご予約いただけます。

1:50~4:00までの間は、システムのメンテナンスのため、ご使用いただけません。それ以外のお時間でしたらご予約が可能です。

購入

ご予約された定期券の使用開始日の23:59までにご購入してください。

使用開始日を過ぎた定期券はご購入いただけませんので、再度ご予約をお願いいたします。

自動券売機でそのままご購入できます。

通学証明書をご持参のうえ、駅係員にご提示ください。通学証明書の確認後、自動券売機で定期券をご購入できます。
(各駅での通学証明書の確認時間は、7:00~22:00までのお取り扱いです。)

自動券売機では、内容を変更できません。恐れ入りますが、再度ご予約いただくか、自動券売機で、新たに必要事項を入力いただき、ご購入ください。
なお、通学定期券については、自動券売機では、新たに必要事項を入力してご購入ができないため、再度ご予約をお願いいたします。この場合、通学証明書の内容によっては、お客さまのご希望の定期券をご購入できない場合がありますのでご了承ください。

大変申し訳ございません。予約内容を取り消すことはできません。
この場合は、再度お買い求めになる定期券の情報でご予約をお願いいたします。

相鉄カード、各種クレジットカードでお支払いいただけます。
(相鉄カード、相鉄提携クレジットカードの取扱い時間につきましては、初電~23:30までとなります。)
ただし、定期券QR予約システム上での決済は行えませんので、定期券をお買い求めの際にご利用いただけます。

大変申し訳ございません。「定期券QR予約システム」は、ご購入いただく際にご予約いただくサービスですので、お取り扱いはできません。定期券の内容や払戻しをご希望のお客さまが、駅係員までお尋ねください。

お問い合わせ

相鉄グループに関するお問い合わせやご意見・ご要望

相鉄お客様センター
電車・バスでのお忘れ物